ムクドリの集団ねぐらの状況

ムクドリのねぐらの状況は場所によってバラバラ

今年も11月に入り年末が近づいていますが、ムクドリのねぐらの状況はバラバラです。地域ではなく場所によって変わります。早いところでは10月初めには解消されているところもありますが、まだまだムクドリの飛来が続いている地域もあります。場所によっては一年中飛来しているような場所もあります。また冬になってねぐらになるような場所もあり、自然の生態は複雑で簡単に割り切れるものではありませんね。

ムクドリ用防除装置撤去作業

ムクドリ用防除装置の撤去作業

11月の初めからムクドリ用防除装置の撤去作業を始めました。街路樹が紅葉する中の撤去作業です。毎年この時期には富山では装置の撤去を行っています。12月に入ると雪が降るので冬の準備ということもありますが、この場所では11月に入って装置を撤去してもムクドリの飛来はありません。すでに60台程度の装置の撤去が完了していますが、まだ場所によっては装置を稼働させているところも多くあります。

ムクドリのねぐらからの追い払い作業

ムクドリのねぐら解消の追い払い作業

ムクドリの飛来が無く装置を撤去するところがある一方、違う場所ではムクドリの集団ねぐら解消のため11月に入っても毎週のように追い払いを実施しています。今年は特に暖かいためか、ムクドリの追い払いが12月に入っています。もう少し早い時期に依頼していただけると、この時期には確実にムクドリのねぐらが解消しますので、早い時期からの追い払い、ムクドリ防除装置設置を検討していただくことをお奨めします。