ムクドリ追い払い作業

南草津駅周辺ムクドリ追い払い作業

南草津駅周辺ムクドリ追い払い作業

昨年、南草津駅周辺で問題となっていたムクドリ対策として、今年は5月から全国で最も早い時期に追い払いが実施されました。ムクドリの飛来数はピーク時の約4分の1(300羽以下)でしたが、大量に飛来する前に対応を始めた形です。

追い払いと同時に、ムクドリが集まる街路樹の剪定も行われました。この剪定によってムクドリの飛来場所が広範囲に広がり、通常3日間で追い払いを完了するところ、剪定で移動したムクドリの飛来場所の特定に時間がかかり、7日間を要しました。飛来数が少なく、ムクドリが50羽程度の小規模な群れで離れた場所に集まるため、探し出すのが困難だったことが原因です。

5月20日に追い払いを開始し、6月11日現在、ムクドリの飛来は確認されていません。ただし、これから飛来数が増える時期を迎えるため、新たなムクドリの飛来がある可能性があります。そのため、引き続き注意が必要です。また、街路樹の剪定も行われたため、木が生い茂るまでの間は状況が少し落ち着いているかもしれません。

強剪定した街路樹へ飛来するムクドリ

街路樹を強剪定後飛来するムクドリ

街路樹の強剪定を行っても、写真のように葉がある程度茂った状態ではムクドリが飛来してしまうことがあります。
そのため、ムクドリを寄せ付けないためには街路樹の強剪定と併せて十分な追い払いを実施することが重要です。追い払いを行うことで、電線など他の場所へのムクドリの移動も防ぐことができます。