小動物から根菜を守れ

小動物の侵入対策

アース付き防草シート

アース付き防草シート

この場所は毎日のようにシカが現れるため、シカから作物を守るために電気柵を張っています。シカの侵入は無くなりシカによる作物の被害は無くなったのですが、シカ用に設置した電気柵のため、地面から1本目の柵線までの高さが25cm程度ありました。その隙間をついてアナグマが侵入して根菜を食べるという被害が発生しました。
そこで地面から10cm程度の高さに柵線を増やすことにしたのです。地面から10cmの高さではすぐに草が伸びてしまい、電気柵が漏電して効果が弱くなるため、防草シートを敷いて草が伸びるのを防ぐことにしました。しかし通常の防草シートは絶縁シートであるため電気柵の効果が無くなってしまします。そのためアース付きの防草シートを張って電気がながれるようにしました。

電気柵の状態に問題ないかチェックしています

アース付き防草シート設置後はもちろん電気柵の稼働状態に問題がないかテスターでチェックします。シートに小動物が足をかけた状態で柵線に触れると間違いなく感電することがわかります。

電気柵の状態チェック作業